top of page

図書館をもっと

 開かれた場所に

 

 

 

図書館を地域、個人、学校、企業等を結びつける拠点にしたい。

 

子どもにも、大人にも、図書館や図書室をもっと利用してほしい。

 

本や資料との新しい出会いの場を提供したい。

 

次々と新しい情報が発信され、あふれる情報化の中で、図書館の新しい社会的役割の必要性や、情報を読み解く力を育むことが求められています。

 

new!

平成27年2月3日(火):平成26年度東京都多摩地域公立図書館大会にて「地域資料と学習支援」をテーマに講演を行います。

 ↓

http://library.kokubunji.ed.jp/c1/bib/pdf10011.pdf

About

 

 

図書館司書を中心とする組織ですが、その他スタッフには学芸員や行政実務経験者、グラフィックデザイナー、コンサルタント等、多様なバックグラウンドを持つスタッフが、事業の趣旨に賛同して集まる仕組みの組織です。

専門的な知識もつ人材と、多様なのスキルを持つ人材が協力し、図書館が人のあつまる場所にすることを目指してます。

Services

 

 

図書館が魅力的な場所になること、図書館から飛び出して本や資料の魅力を伝える事業を行っています。

・学校図書館支援事業

・地域資料活性化事業

・子育て支援事業

・総合学習の支援事業

Projects

 

 

平成23~25年度に実施した、新宿区立図書館における地域での連携・協力事業を掲載しています。

 

© 2015 by NPO法人 としょかん支援クラブ

  • c-facebook
  • Twitter Classic
  • Google Classic
bottom of page